長野県の山の記録を載せたホームページ since 2006



☆ 大姥山(1006m) ☆
〜大町市〜
2007.10.20 メンバー:JJ

大姥神社登山口(10:00)⇒分岐(10:30)⇒洞窟(10:35)⇒山頂(10:49)⇒三角点入り口(10:59)⇒三角点山頂(11:08)⇒大姥の滝(12:12)⇒駐車場(13:17)


大姥神社手前の駐車場  ⇒  こんな金太郎の標識が随所に・・・  ⇒  大姥神社に到着

昨日、友人と松本に飲みに行った。久しぶりだった事もあり、2時まで飲んで友人宅に泊まり、朝9時に家に帰ってきた。 二日酔いで気持ち悪いが、昨日の雨も止みとてもいい天気になっている。 こんな日は山に行かずして何をするっ。で、 以前登山口が良く分からず断念した”大姥山(オオウバヤマ)”に行くことにした。 以前は地図を適当に見て、山頂に一番近くまで道が伸びていた”サフォーク牧場”まで行ったが、そこから先に行くことが出来なかった。 今回はしっかり下調べをし、大姥神社登山口から登る事に。 19号を長野方面に向かい生坂村を過ぎてしばらくすると、不細工な金太郎の標識が現れる。 そこを左折し進むと、後は金太郎が登山口まで案内してくれるのであった。 とても細い道を登っていくとトイレのある駐車場に到着。準備をしていざ出発するのであった。 5分程歩くと"大姥神社"に到着。鐘をならし登山の無事を祈り、神社脇の登山口に取り付くのであった。

 


出だしから鎖場連発  ⇒  途中ベンチが・・・その後も鎖場  ⇒  標識があり道が分岐

神社裏の取り付きからいきなり急登である。少し進むと鎖場が始まるのであった。 昨日の雨で岩や地面が滑る為、ゆっくり慎重に進む。 鎖場も終わり登山道も落ち着いてきた。途中ベンチなんかもあり少しホッっとして進むが、また鎖場が現れるのであった。 落ち着いてゆっくり進み鎖場が終わると、目の前に標識が現れた。山頂まで約0.2kmらしいが、この標識の所で登山道が分岐している。 下調べをしてきたので、まずはこの分岐を左へ進む。


分岐左で洞窟に  ⇒  まだまだ続く鎖場  ⇒  アンテナとベンチがある山頂

分岐を左へ進み、斜面を横移動すること5分。洞窟に到着するのであった。 以前行った岩殿山の奥社ととても似ている。 ここは大姥神社奥社で、言い伝えでは大姥と金太郎が暮らした場所と言われている。 覆い被さる岩に圧巻されながら一応お参りをして分岐にもどり、直進方向の山頂へ向かう。 そこからはまた鎖場が始まる。かなり急なところを鎖を頼り進む。 細い尾根の岩場を鎖をつかみ登ること数分。やっと山頂に到着するのであった。 そこには車が一台止まっていた。アンテナ塔の扉が開いている。 どうも点検の人らしい。ここまで車が入ってこれる事に少しショックを受けるのであった。 駐車場にあった標識だとアンテナが建つこの場所が山頂なのだが、ここから西方面の別ピークに三角点がある。


林道を進むと三角点入り口発見  ⇒  分岐を左へ登っていくと・・・  ⇒  三角点のある山頂に到着(´∀` )

山頂から林道を歩いて下っていく。今回、飲み水を持ってくるのを忘れてしまい、現時点で喉がカラカラである。 プラプラ進んでいくと標識が立っていた。その脇には"至三角点"の標識があり、 どうもここが三角点ピークの入り口みたいだ。 どんどん進む。途中標識もあり、迷うことなく山頂付近の分岐まで来た。 左へ進み山頂へ到着するのであった。写真を撮り満喫・・・といきたいところだが、なんせ飲み水を忘れ 喉が渇いて早く下山したい。5分で下山開始である。 分岐を右の方に下っていく。こっちは登ってきた鎖場の尾根と一つ隣の尾根である。


分岐を右へ下り進む  ⇒  舗装道路に出た  ⇒  山姥の滝に到着

広い道を下る。途中ベンチなんかもあり、とてもいい道・・・と言いたいところだが、物凄く蜘蛛の巣だらけである。 ストックで蜘蛛の巣を撤去しながら進むので、速度が全然あがらない。 二つ目のベンチを過ぎ少し進んだ所で登山道が分岐する。 ここを左へ進む(入り口とても分かりにくい)。 そこをどんどん進むと登山道が林道に変わっていく。途中一軒民家があるところまできたら、折り返すように下ると舗装道路に出るのであった。 下山にこのコースを選んだ理由は"山姥の滝"を見たかったからなのだ。 舗装道路を左に上に登っていくと山姥の滝に到着するのであった。 滝を見たら余計喉が渇いてきた。急いで道を下る。 途中、"大姥神社0.5km”の標識を発見する。近道だっ。これをいけば駐車場か。標識の山道を進んでいくのであった。 しかしである。はっきりしていた登山道がどんどん不明瞭になり、足にはバカが付き周りは巨大蜘蛛だらけ・・・。 泣きたくなってきた。それでも進んでいくと、終いには斜面が崩れ通行不能状態になっていた。完全にだまされ、 来た道を戻る。結局舗装道路を下までくだり、大姥神社へ向かう道を1.5km程登り返すことになった。 大姥山をぐるっと一周した登山になったのでした。さて、帰りは自販でコーラを買いガブ飲みするのでした。


長野県の山の記録を載せたホームページ since 2006
inserted by FC2 system